1062340 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きんかん漬け(甘煮)

風邪の時期になりました。
毎年、実家から送ってくるきんかんで作ります。
砂糖の料や、鍋の種類にもよりますが、
普段は「活力鍋」という圧力鍋を使いますが、
一応、普通のお鍋で作るように書いてみました。

材料
 きんかん 2㎏
 砂糖   1500g
 塩    小さじ 1
 酢    1合

作り方
 1.きれいに洗い、へたを取り、
   破裂しないように切り目を入れます。
   アクや苦味を取る為にひと煮たちさせて、
   10分ぐらい蒸らし、お湯は全部捨てる。
 2.再度、鍋にきんかんを戻し、
   きんかんが半分浸かるぐらいの水を入れてる。
 3.そこに砂糖、塩、酢を加えて中火でゆっくり
   1時間半ぐらい煮ていきます。
 4.綺麗にベッコウ色になってきたらできあがり。
 (アクがでてきたらすくい取っておく)
 5.冷えてからビンなどに移す。


おまけ
 私は、圧力鍋でします。一度煮こぼしてからですが、
 時間はほんのわずかだし簡単です。
 丁寧にする時は、武串などで数箇所穴をあけたりしますが、
 急ぐ時は、包丁で、さっと切り目を入れます。
 更に丁寧にする時は、その切り目から、
 種を取り除いておくときも気分であります。
 又、酢の変わりに焼酎を少し入れると
 カビがはえません。
 きんかんの甘さにもよりますが、私は1㎏でも
 充分に甘いと思いますので、
 きんかんを食べてみてお好みで調節してください。
 仕上げに蜂蜜を入れると、さらに照りとこくが出ます。
 
 
 




© Rakuten Group, Inc.